pixivやイラストのあれこれ

まさに感涙。
ナベです。本日はちょっくらイラスト関連の話をチラホラ。
pixivで2015年2月に投稿したデビルマンレディーのログまとめが、つ、つ、ついに、閲覧数1000になりました!
わーわー!どんどん!ぱふぱふ!!(ファンファーレのつもり)
神絵師の方々からすると、非常に微々たる数字で大それたことでもなんでもないのですが、私のような身分からすると、こんなに感慨深いことはありません…。
pixivのイラストサイトを登録、イラストを投稿し始めたのが2013年。早2年経ちました。
始めの内は真面目に描いたオリキャラが閲覧数16の脅威の数字で、数時間こっきりで掛けたチコリータのイラストがジワ伸びしている現実に打ち拉がれることも多かったあの時期→あの時期の記事
今は閲覧数20だから、次は70を目指そう…と微々たる数字を目標に付け、なんとか退会せずに理性を保ってきました。己目の画力の低さや技量の無さに打ち拉がれる日々…ッ!
同じ2013年頃にデビルマンやデビルマンレディーに出逢い、そちらの作品もチマチマと投稿し始めました。版権イラストということもあってか、普段よりもじわ伸びました。
デビルマンレディーに至っては、こんなに素晴らしい作品だというのに過疎化が進んでいたのがどうしても気になり、よし…下手なりにでも絵を投稿してみよ…☆と思い、地道に描いては溜めて、投稿しております。
そんな也なので、「まあ、閲覧数100いけば大往生じゃろ」と本気で思っていたので、とても、感無量なのです。数多くのイラストが流れている中、ご覧になってくれた方、評価を押してくれた方、はたまたブックマークまでしてくれた方々、本当にありがとうございます。とても支えになっています。
これからも…せっせこと、もっと巧くなるべく、イラストを描いていきます。あまり筆は早い方ではないのですが、日々Photoshopを使用している内に、多少は早くはなったのかもしれません。日々精進なり\\٩( 'ω' )و ///
因みに最近描いた中で気に入ってるのはこれ。絵の方はHPの方でまとめてご覧頂けます(と、ここでも宣伝する)。

本家デビルマン5巻で、TV放送の後に明と了が対峙する場面(了が「私はデビルマン軍団とは戦いたくない」と言うシーン)を、アニメ版デビルマンレディーのジュンとアスカで置き換えたもの。台詞はバリバリ変えてます。その当時の永井豪タッチで描いて見ると中々面白い。
余談ですが、本家デビルマンで、了が「もっと早く探してくれると思っていた…」と言っている下りを、アニメ版レディーでは25話に置ける「やっと来るのね、ジュン…」というアスカの台詞がオマージュをしているのだろうか?なんて思いました(超個人的見解です)。

もう一つ、Twitterでもたまにチコリータのユルいイラストを挙げています。
で、ちょっと気になった事は、「疲れた時は泣いたって誰も怒らないぜ…?」とチコが言っているイラストがちょっと多く「いいね!」(お気に入り)をされている辺り、やはり師走のこの時期は疲れている方が多いのかなと思いました。皆さん、睡眠はちゃんと取りましょうね!