デビルマンレディーの薦-ススメ-作ったよ
もはや我がバイブルとしてTwitterでも度々話題にしている「デビルマンレディー」。
何を思ったのか、ここ1週間でデビルマンレディーのススメを作ってしまいました。これを見ればレディーの物語、世界観、デビルマンの対の要素もおおよそバッチグー!前回の相関図に匹敵するこのレディーに対する謎の創作意欲に、自分でも呆れ果てて何も言えません。

(概要説明)

(主要人物紹介)
(クリックすると大きく見えます、It's Devillady!)
前作った相関図は建前上、学校の課題の一部だから!課題の応用だから!とゴリ押しに理にかなえたようなワケがありましたが、今回は完全に知名度が低いレディーをもっと知って欲しいのだ!という我欲に突き進んだものとなっています、ダイアグラム関係ありませんね。
いや、だがちょっと待って欲しい。
確かに我欲であるのも良しであろう、しかし最もこういった他人に紹介する為のプレゼン資料を制作するのも、又一つデザインの応用ではなかろーか、と弁論を幾らでも吐き出せそうですが、ハイ、本当に好きだから作ったてことなんですけどね!
文字の打ち過ぎ感に溢れているものの、内容は軽く書いているので軽〜く見てくれたら幸いです。
(もう2枚続きます↓)

(こちらは不動ジュンと不動明の”対”関係を紹介したもの)

(永井豪御大の原作を紹介したもの)
〜明日使えることの決してないレディーの薦-ススメ- ムダこぼれ話〜
・ススメくらい1日で終わらしたるわと余裕をかましていた時期が、私にもありました。全く終わりませんでした。
・バカでかいタイポグラフィと位置づけは、ガイドブックの「デビルマンレディーアニメーションメモワール」から真似たもの。メモワールにはかなりお世話になりました、ありがとうございました。
・前回は画像のチョイスにジュンが迷っていましたが、その後キャプチャしまくったので改善。しかしヒロインの和美と美樹ちゃんの画像が全くなかったので一から探すハメになる。
・大体画像をチョイスし、Photoshopで切り抜き→透明にする作業で時間を喰っている。
・更に文章を打つことに、気付くと日が暮れている。
・途中で金が貰えるわけでもないのに、おれは何をやっているんだ…と投げそうになったが取り敢えず仕上げるものは仕上げることにする。
・Twitterで投稿するものの過去のpixivの閲覧数16状態で弱小ついったっらーの現実に地味に打ち拉がれる(バックBGMはアタックNo.1大杉久美子ver)

(メゲそうになるナベをよく表した図)
それでもこれが1人でも知るきっかけになってくれればワタシハウレシイ。
・一応デビルマンとの対関係の画像にそれなりに気を遣う。
登場人物の目線を意図的にしています…
・ダークヒューマン百合鬱ハーレムバイオレンス等と多彩のジャンルを弁えるレディー
いつもは弱々しい主人公がデビルマンに変身すると素敵な笑顔を覗かせるのが見所です
・了とアスカの対関係、物語の対の展開はネタバレになってしまうのでジュンと明に絞りました。
・「デビルマン」と「デビルマンレディー」「Devillady」を嘗てないほど検索を掛け、若干ゲシュタルト崩壊に陥る。
・お世話になった参考文献・リンクに感謝です↓
デビルマンレディー - Wikipedia
不動ジュン -Wikipedia
デビルマンレディーとは ニコニコ大百科
アニヲタWiki(仮)-デビルマンレディー(アニメ)
デビルマンレディーアニメーションメモワール (KCデラックス)講談社 (1999/05)
ビッグコミックの方で永井豪御大によるデビルマンサーガが連載されていますし、これを機会にちょっとでもレディーも認知度が上がってくれたら嬉しいですね
何を思ったのか、ここ1週間でデビルマンレディーのススメを作ってしまいました。これを見ればレディーの物語、世界観、デビルマンの対の要素もおおよそバッチグー!前回の相関図に匹敵するこのレディーに対する謎の創作意欲に、自分でも呆れ果てて何も言えません。

(概要説明)

(主要人物紹介)
(クリックすると大きく見えます、It's Devillady!)
前作った相関図は建前上、学校の課題の一部だから!課題の応用だから!とゴリ押しに理にかなえたようなワケがありましたが、今回は完全に知名度が低いレディーをもっと知って欲しいのだ!という我欲に突き進んだものとなっています、ダイアグラム関係ありませんね。
いや、だがちょっと待って欲しい。
確かに我欲であるのも良しであろう、しかし最もこういった他人に紹介する為のプレゼン資料を制作するのも、又一つデザインの応用ではなかろーか、と弁論を幾らでも吐き出せそうですが、ハイ、本当に好きだから作ったてことなんですけどね!
文字の打ち過ぎ感に溢れているものの、内容は軽く書いているので軽〜く見てくれたら幸いです。
(もう2枚続きます↓)

(こちらは不動ジュンと不動明の”対”関係を紹介したもの)

(永井豪御大の原作を紹介したもの)
〜明日使えることの決してないレディーの薦-ススメ- ムダこぼれ話〜
・ススメくらい1日で終わらしたるわと余裕をかましていた時期が、私にもありました。全く終わりませんでした。
・バカでかいタイポグラフィと位置づけは、ガイドブックの「デビルマンレディーアニメーションメモワール」から真似たもの。メモワールにはかなりお世話になりました、ありがとうございました。
・前回は画像のチョイスにジュンが迷っていましたが、その後キャプチャしまくったので改善。しかしヒロインの和美と美樹ちゃんの画像が全くなかったので一から探すハメになる。
・大体画像をチョイスし、Photoshopで切り抜き→透明にする作業で時間を喰っている。
・更に文章を打つことに、気付くと日が暮れている。
・途中で金が貰えるわけでもないのに、おれは何をやっているんだ…と投げそうになったが取り敢えず仕上げるものは仕上げることにする。
・Twitterで投稿するものの過去のpixivの閲覧数16状態で弱小ついったっらーの現実に地味に打ち拉がれる(バックBGMはアタックNo.1大杉久美子ver)

(メゲそうになるナベをよく表した図)
それでもこれが1人でも知るきっかけになってくれればワタシハウレシイ。
・一応デビルマンとの対関係の画像にそれなりに気を遣う。
登場人物の目線を意図的にしています…
・ダークヒューマン百合鬱ハーレムバイオレンス等と多彩のジャンルを弁えるレディー
いつもは弱々しい主人公がデビルマンに変身すると素敵な笑顔を覗かせるのが見所です
・了とアスカの対関係、物語の対の展開はネタバレになってしまうのでジュンと明に絞りました。
・「デビルマン」と「デビルマンレディー」「Devillady」を嘗てないほど検索を掛け、若干ゲシュタルト崩壊に陥る。
・お世話になった参考文献・リンクに感謝です↓
デビルマンレディー - Wikipedia
不動ジュン -Wikipedia
デビルマンレディーとは ニコニコ大百科
アニヲタWiki(仮)-デビルマンレディー(アニメ)
デビルマンレディーアニメーションメモワール (KCデラックス)講談社 (1999/05)
ビッグコミックの方で永井豪御大によるデビルマンサーガが連載されていますし、これを機会にちょっとでもレディーも認知度が上がってくれたら嬉しいですね
スポンサーサイト