ボカロ事情
プロフィールでもちょろっと書いていますが
ボカロで一番好きな声はMEIKOです。
日本語版のボカロでは一番最初に発売したらしいけど、多分ミクは知っている人はいてもMEIKOは知らない人が多いんじゃないかと思う。
最近はKAITOのV3が発売したからますますMEIKOの新曲が減っています。でも仕方ないね。
上の動画はナモナキpさんという方の「ユージンスミス」という曲です。
しんみりした曲だがや〜
アンニュイな声とでしゃばらないPVがマッチしてるがな〜。
「峰不二子という女」のEDを彷彿とさせる色彩タッチですね。
私が感じることはMEIKOを使用する人は曲に個性が強く出ている気がします。
声が多種多様なのはどのボカロもそうですが、
MEIKOの場合、使用する人に寄ってかなり異なります。
こんなこというのは失礼極まりありませんが
まるで人間が歌っているように聴こえる人と
ロボ声で音程が…な人 かなり差が出るような
やはり調教が難しいのかなあ
本当、使いもしないくせにすみません…。
どちらにしろあまり世間体に惑わされず
自分の持ち味を生かしているような曲が
MEIKOには多めなので一番好感が持てます。
ええー
何が言いたいかっていうと
千本桜騒動もあったけどボカロってちょっと前より雰囲気が変わってしまったなあと年寄りの自分は思いました。もう年だからねえ…
ランキングにある曲ばかり聴いてるのも自分も悪いんだけど
似ている曲というかユーザーに沿った曲が多い気もします。
曲自体とは関係ありませんがニコニコさんで見てるとコメントが荒っぽくなった気もします。
「炉心融解」をコメント付きで初めて見て、こんなもんでしょ☆とは思っていましたが
少し目に余るものが増えてしまったような…。
メディアで取り上げられて有名になってきたのはいいんですが
果たしてそれはいいことなのかとかよく学校の友人A氏は熱弁している。
今は私はこのようにボカロに冷めている時期なのでそこまで深読みはしませんが
テレビでやってるからといって鵜呑みにしちゃあいけないよ。自分で良いと思ったものを聴こうね!とは思います。
ボカロで記事にするとどうもこういう話になってしまいます。
でも探すと面白い曲がたまにポロッと出てくるからボカロは大嫌いになれません。
スポンサーサイト