
今年もいろいろあったなあ…。
ナベです。2015年も後少しとなりました。
今年度も様々なことがありました…。
・就職活動だった大体これのせい。もう面接なんてしたくない。「就活を楽しんで下さいね☆」てあちこちで言われたんですが、楽しかった人いるんでしょうか。これのおかげで今年一杯あまり記憶がありません。
時に、自分の知らぬ地に行けて目線が広がったことは一番の利点だったと思います。もう一生行かねえけど!
・
漫画版デビルマンレディーを全巻読破した
此れが1位でもいいかもしれない…言いたくなってしまうことが山々あるので、別の記事で書いた方がいいでしょうかね…。
アニメ版見終えて、ゆっくり単行本を集めて、ついに6月下旬に全巻を読み終えました。本編はいろいろと途轍もないジェットコースターで脱線しつつ猛烈な勢いで、感想としては、永井豪先生ってジュンとアスカのこと一体どー思ってるの、というところでしょうか、ええ。途中と最後に明君が出ちゃった!
・星の子ポロンが凄い
星の子ポロンレビュー全編電波が掛かったもの凄いアニメです。本編は約2分しかないので、気になった方は是非見て下さい。やはり全話見たい方が非常に多いそうです(ポロニストと呼ぶらしい)。
因みに私が好きなエピソードはパンダが強情を張って釣りを続ける回です。ポロンちゃんの一言はいちいち苛立ちがありますね。
・ハーモニー観た
あまり映画館に頻繁に訪れてはいないものの
(やはりチケット代1500円は高いのだ…)、今年観た映画で一番良かったです。尺の都合や原作との改変で、賛否両論のようですが個人的には大満足。結構ギャグを挟むアニメが最近多い印象だったので、今回ギャグ皆無のシリアス一遍の作品を観れたことだけでも貴重でした。監督がパルムの樹で有名な、なかむらたかし監督で最後のトァンのミァハに対する感情はちょっとだけ原作と改変しているようです。メリーバッドエンドでしたね…。
少しくらいの間違いは 生きてればそりゃあるだろう…。
主題歌の「Ghost of a smile」も非常に良かった。今や何度も聴いています。歌詞は、死別した幽霊の視点でしょうかね。本編見終えた後はポカーンとしてあまり歌に集中出来なかったもので、是非もう一度観てEDもしっかり聴きたいです。
・天野月が素晴らしい今年「宇多田ヒカルが復帰する」という
ガセネタに心底ガックリと来てしまって(ファンとしては一刻も早く新曲をお目にかかりたいのです…)、前からちょっとだけ聴いていたテクモのホラーゲーム「零」の主題歌担当で馴染みの天野月子(現在は天野月)さんに耳を委ねる…という形に。鳥籠が一番のお気に入りです。
何となくですが、儚さや諦観した価値観?が宇多田ヒカルと通じるものがあると思います。両者とも日本語に品性を感じられるのが素晴らしい…。それにしても宇多田ヒカルさんの本当の復帰はいつ(以下略
・珈琲にうるさくなった毎日コーヒーメーカーで珈琲を飲むようになりましたらですね…喫茶店の珈琲よりも珈琲専門店で買ってお豆を挽いて家で飲んだ方が美味しいし安上がりだなあ…ということになってしまいました…。
深挽きの苦めの味が好きなもので、喫茶店は酸っぱめ(グアテマラやモカを使っているのだろーか)が多いため、舌に合わないことがしばしば…という
いちいちうるさい人間になってしまったのです…。ああ。
・迷惑メールが来ていないルイヴィトン財布も豊川ファイナンスも敦子メールも遠い遥か銀河の彼方のように思える…。過去、あれほど辟易していた迷惑メールが今年度はこれといって来ていないのです。どうした、業者共一体どうした!?狼狽えたか!?今年は不景気だったか!?おぉん!?(煽る)
とまあ、こんな感じに無視をし続けると直に来なくなるので、今迷惑メールでお困りの方はフィルタリングを設定、迷惑メール防止センターに取り敢えず報告(あまり効果があるとは言い難いですが)、後は
ガンスルーでいきましょう。
・ホームページを作ったよ。今まで「作りたいなー」と思っていただけだったので、実際出来たことは喜ばしい…。もしかしたら、チコリータのギャラリーがいつか一番多くなるのでは…と危惧している。
最近、メッセージが気軽に送信出来ると名義の
web拍手たるものを設置させていただいたのですが、拍手が来ているととても嬉しいです。この場でもお礼を申し上げます。ありがとうございます!
なんか、
就職活動と漫画版デビルマンレディーの2強で今年のことがまるっきり記憶にないのが、2015年度の特徴ですかね!
追記はTwitterで載せたイラストのことに関してちょっとだけ触れてます。
続きを読む
テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記